業務用無線も各種取り扱っています。
色々な業種、用途に適した無線機をご提案します。
店頭に展示機有り。現地での実験やデモンストレーションも相談に乗りますので、ご相談ください。
また、短期間のレンタルもご利用ください。(繰り返しご利用の方もいらっしゃいます。)
レンタル・販売に関しては[当社トランシーバ レンタル専門サイト(musenki-rental.com)]をぜひご覧ください。
★業務無線の主な種類
特定小電力無線(インカム)- 道路や駐車場の交通整理、店舗内のスタッフ連絡等によく使われています。
- ほとんどの機種は免許不要です。
- 出力が小さいので短距離用ですが、同時通話や中継器を使った本格的なものもあります。
簡易無線
- 今は「デジタル簡易無線」が主流です。
- 「免許局」(正式な免許申請が必要)と「登録局」(使用届出=登録だけで使用可、免許不要)の2種類ありますが、多くは簡単な手続きで済む「登録局」を使用しています。
- 出力はインカムの500倍あるので、広いところでは数kmの通信が可能です。
- 最近は趣味でお使いの方もいます。(フリーライセンス無線)
- 電気・ガス・上下水道や、タクシー・警備・マスコミなど用途別の専用周波数を使用するものです。業種上必要な場合、手続きなども含めてご相談ください。
★まずはレンタルから始めてはいかが
- 自治会や学校等のレクレーション行事で1日だけ使いたい。 今使っているトランシーバの台数では足りないので短期間だけ補充したい。 などに便利な短期間のレンタルもできます。
- 今までスタッフ間の連絡に携帯電話を使っていた方、特定小電力で電波の飛びが今一つだった方、簡易無線を試してみてはいかがでしょうか?
クリヤな音声で情報共有でき、スムーズな進行をサポートします。 - 購入検討も使ってみてからが安心です。ぜひ一度お問い合わせください。
※原則、機器の受け渡しは店頭でのみとなります。 - レンタル料金は期間や台数によりますが、1台¥1,500~¥1,800/日程度です。
★こんな場面でお困りでしたらお役立てください
- 工事現場内での車両入退場の連絡や道路の交通整理
- 現場でのクレーン等の安全の為、上下間の詳細な 連絡
- 飲食店内における指揮及び担当者同士のコミニケーション
- 大型イベントの場内・場外整理や誘導の敏速化
- 仲間同士のツーリングや山登り・ヨット等の連絡
- 運動会や遠足・町内会のイベントなどの連絡